友人などに学習塾の勉強のはなしをしているとどうして学習塾の勉強なんかはじめたの、なんていわれます。よくよく考えてみると、普通の人は興味がないことなのかもしれませんね。一般的には学習塾の勉強をチャレンジしようとは考えないでしょうから。なぜかと問われるとわからないのですが単純に楽しいんですよね。今日は栄光ゼミナールのサイトを閲覧しました。
学習塾の学習をしていて特に高度というわけでもない箇所にへたに考えてしまって、あまり先に進めませんでした。いい塾の基準は「学力」に尽きます。学習塾や予備校は「学力の向上」を目指すことが目的。もちろん講師との信頼関係に基づいた学習環境を通して学力の向上が果たせればそれに越したことはないわけですが実績が伴わなければ絵に描いたもちです。「通いたくなる学習塾」「通わせたい予備校」というのはどうしても実績が華やかなところです。
しかしこどもに通わせるとなればそれプラスという部分も捨て切れませんね。